そうだ ブログ、書こう。

言わずと知れたパクリタイトルな訳ですが、新年ということで区切りのいいところでトライしてみようかと思いたった次第。

前々からブログは書かなきゃいかんとは思っていたのですが、いざ、毎日もしくはある程度の頻度で書こうと思うとなかなか続けられないなとか、テーマをある程度絞って書かないと意味ないしなとか、やる前から逃亡気味だった訳です(数日での挫折経験も含む)。しかし、そんなんじゃいつまで経っても始まらないと今回奮起して、とりあえず書いていってみることにした。

そんな訳で、今のところ、テーマは未定。さすがに完全に個人の日記にするつもりはないし、自分のビジネス周辺の話題についてが多くなるとは思うけれども、それも書いていきながら方向性を定めていこうかと。そんなこと言いながら、まったくネタがなくなって個人的趣味丸出しになったり、すぐに続かなくなるという可能性も否定できないのですが、とにかく始めてみることが大事なはず。ということでちょっとだけテンションが上がっているのが今現在。

で、なぜブログなのか? というのが本日のメインっぽいテーマ。FacebookTwitterもやってるし、それらのいわゆるSNSが主流になってるわけだしそれでいいじゃんと思う人も多いかもしれないけど、FacebookTwitterとブログの決定的な違いはストックの価値だと思う。(ついでに言うと、ブログはSNSではないけど、ソーシャルメディアだと自分的には定義している)。Twitterはその典型だけど、Facebookにしても、いわゆる「今」を切り取ったフローのメディアに、少なくとも現状はなっていると思う。これについては、TwitterFacebookも別に過去を遡ることはできるわけだし、特にFacebookについては異なる意見の方も多いかもしれない。だが、仕様として、あくまでアーカイブとして見ることができるだけで、絶えず更新されて流れていくタイムラインを見ていると、今この時に圧倒的に高いプライオリティを置いているのだと感じている。

それに対して、調べものとかしている時に、誰かのブログ記事にいきつくといった経験を持つ人も多いと思うのだが、書き手と読み手の時間軸が必ずしも一致する必要性がないし、また、時間が離れていても一つひとつのブログ記事の価値がなかなか目減りしないというのがブログの特性といえるのではないだろうか。

もちろん、ブログにしても、TwitterFacebookにしても、それぞれ異なる特性があるのだから、適宜使っていいだけの話ではあるのだが、時間をかけてやるのなら、価値が目減りしにくいうえに、むしろその積み重ねがストックとして価値を増すブログの方ではないかと考えていたところではある。くわえて、Twitterの140文字は連投するにしても、まとまった情報を発信するにはいかにも短いし、Facebookも現状アイキャッチ画像のインパクトが強すぎるだけに、テキスト中心の情報発信にはあまり向いていないとも思う。ま、この辺の話題は、また追ってもっと深掘りしたい。

そんなわけで、結局は一つひとつのエントリーの内容いかんであることには間違いないのだが、できるだけ定期的に更新していってプレゼンスを高めていけるようにしていきたい。

とりあえず、可能なかぎり続けたい。

こちらからは以上です。